Välkommen till butiken "litet skepp"
-
1936年製 ピューター 花瓶 (J.L.H. SVENSKT TENN)
¥2,800
スウェーデン南部のSkåne地方の都市Malmöのセカンドハンドショップで見つけたピューター(錫の合金)製の花瓶です。スウェーデンでは、室内の装飾にが好きな方が多いのか、花瓶も数多くあります。 この花瓶は、高さ15cm、幅14cmで、裏側の製造元のマークはJ.L.H. SVENSKT TENN、製造年は1936年です。資料によるとこのメーカーは、JL Hultman(Stockholm 1920 - 1957)という会社です。表面にメッセージが彫られていて、「1:Pris å 500km 1937 B.K.Fr(?)am」と読めます。製造されていたと思われる年代とも一致しているので、おそらく1937年に何かのイベントの景品のカップとして使われたようです。 大きな損傷はありませんが、表面に細かい傷や酸化によるくすみがあります。
-
キャンドルカバー 煙突のある家
¥1,900
このキャンドルカバーは、煙突のある家の形になっていて、中にキャンドルを入れて灯すと、 窓の部分から明かりが見えるようになっています。 外側の塗装は刷毛塗で、まどの格子も一つ一つパーツを取り付けてあって丁寧に作られています。 マルメのセカンドハンドショップで見つけたものですが、どこで作られたものなのかは不明です。 大きさは、高さが15cm、縦横10cm×10cmに収まる大きさです。 写真に写っているのと同じ形状のキャンドルも2個付きで発送します。 スウェーデンでは、窓際に照明やデコレーションを置くことが多く、 いろいろな種類のキャンドルスタンド、キャンドルカバー があります。 また、テラスでキャンドルを使うこともあるのでランタンの形になっているものなどもあります。
-
キャンドルカバー 陶器製 レインディア模様
¥1,900
このアイテムは、白色の陶器製のキャンドルカバーです。大きさは高さ7cm、直径6.5cmで、レインディア、花、星の模様があしらわれています。 模様の部分は厚さが薄くなっていたり穴になっていたりするので、キャンドルを灯すとその部分が浮き上がって綺麗です。 キャンドルには、直径約4㎝の円形のもの(ティーキャンドルと呼ばれているもの)が使用できます。写真撮影に使用したのとおなじ、ティーキャンドルを2個つけてお送りします。 スウェーデンでは、窓際に照明やデコレーションを置くことが多く、 いろいろな種類のキャンドルスタンド、キャンドルカバー があります。 また、テラスでキャンドルを使うこともあるのでランタンの形になっているものなどもあります。
-
スキーをするレインディアの置物
¥3,900
SOLD OUT
かわいらしい、スキーをするレインディアです。おそらく型を使って形を作った後、彩色をしてあるものですが、服についている飾りまで丁寧に彩色されています。クリスマスを思わせるツリー柄の緑色のセーターと雪の結晶の柄の赤いマフラーをしています。大きさは高さ12cm、縦横8cm程度です。 マルメのほとんどの商品が埃まみれというちょっと風変わりなアンティークショップで見つけたもの、発見時には埃まみれだったので、洗ってきれいにしておきました。
-
1991年製 ピューター皿 ( ATG Härryda Ädelmetallsmide)
¥1,900
ピューター製の皿です。大きさは、直径16cm。皿のふちの部分は曲がってしまうのを防ぐためか厚めにできています。実用的なシンプルなデザインですが、縁取りは、細かいでこぼこの付いた模様になっていて、陰影がついてきれいです。 スタンプによるとスウェーデン ATG Härryda Ädelmetallsmide製で、1991年製造です。98%という表記があるので、錫が98%のピューターだと思われます。
-
1988-1999年製造 ゴブレット (SKANDIA TENN) ピューター製
¥1,500
SOLD OUT
錫の合金、ピューターで作られたワイングラスのような形状をしたブレットです。スウェーデン製なのでスナップス用のショットグラスとして作られたものだと思われます。 スナップスというのは北欧に見られる香草で風味付けがされた強いお酒(蒸留酒)の名前です。魚(ニシン)の酢漬けを食べるときに飲んだりするようです。北欧ではワインは作れないため、もともとはお酒といえば、スナップのような蒸留酒を飲んでいたようです。 このゴブレットのメーカーはSKANDIA TENNです。ストックにあるのは1988年、1989年、1999年製造のものです。高さ10.5cm、直径約4.5cmの大きさです。
-
キャンドルスタンド 木製1本立て
¥800
スウェーデン南部のSkåne地方の都市Malmöのセカンドハンドショップで見つけた木製のキャンドルスタンドです。スウェーデンでは、窓際に照明やデコレーションを置くことが多く、いろいろな種類のキャンドルスタンド、キャンドルカバー があります。また、テラスでキャンドルを使うこともあるのでランタンの形になっているものなどもあります。 このキャンドルスタンドは、木製1本立てで、青色で表面に白い花の柄が描かれています。大きさは、高さ8cm、幅7cmです。キャンドルを立てる部分には金属製の金具がはめ込まれています。
-
キャンドルスタンド (PEWTER HAUGRUD NORWAY 433)
¥1,900
SOLD OUT
このキャンドルスタンドは、1本立ての金属製で、大きさは、高さ8cm、幅10cmです。材質は錫を主成分とした合金ピューター(Pewter)です。 製造元のマークはPEWTER HAUGRUD NORWAY 433となっているのでノルウェーのHAUGRUD社が製造したものです。表面の模様はこのメーカーに特徴的な模様です。スウェーデン南部のSkåne地方の都市Malmöのセカンドハンドショップで見つけたのですが、裏面のオスロのお店のシールが貼られているので、おそらくスウェーデンの方が、オスロで購入したもののようです。 スウェーデンでは、窓際に照明やデコレーションを置くことが多く、いろいろな種類のキャンドルスタンド、キャンドルカバー があります。また、テラスでキャンドルを使うこともあるのでランタンの形になっているものなどもあります。
-
ランタン LEDキャンドル付き
¥1,500
スウェーデン南部のSkåne地方の都市Malmöのセカンドハンドショップで見つけた白色塗装の金属製のランタンです。スウェーデンでよく見かけるデザインです。大きさは高さ15cm(フック等にかける取手部分を含めると21cm)、直径10cm程度です。LEDキャンドルとセットになっていて、キャンドルを灯すと花模様の穴から光が漏れて綺麗です。キャンドルは下側から出し入れするようになっています。
-
メダリオン スワン
¥1,100
スウェーデン南部のSkåne地方の都市Malmöのセカンドハンドショップで見つけたもの。 最初はこれが何かわかりませんでしたが、調べてみたところ、馬の馬具につける装飾でメダリオン(Medallion)と呼ばれているものだということが分かりました。このメダリオンは白鳥がかたどられたものです。 スウェーデンは乗馬が盛んなので、このような馬に関連するアイテムが残っています。今は、スポーツとして乗馬クラブに行って馬に乗って楽しむようなのですが、たぶん昔は馬を所有している人の数が多かったので、自分の馬の馬具をメダリオンで飾って楽しんでいたんじゃないかと思います。 大きさは8cm×8cm程度。裏面が一部だけ薄く緑青の錆が出ていますので材質は真鍮です。この緑青はおそらく使用時あるいは保管時に生じたものだと思います。特に目立った傷等はありませんので、状態は良いです。壁にかけてウォールアートにすると良さそうです。
-
ハンドベル
¥900
SOLD OUT
スウェーデン南部のSkåne地方の都市Malmöのセカンドハンドショップで見つけたもの。 金属製のハンドベルです。大きさは高さ13cm、ベルの部分の直径が8cm程度。ハンドル部分は草の文様。ベルらしいきれいな音でなります。数か所スポット状に傷がありますが、大きな傷はありません。 購入時に、お店の年配の女性の方が、取り上げた時に鳴ったベルの音を聞いて、「食事の時に家族を呼ぶのに良い音色かも」と仰ってましたが、それはさておき、飾りには良いと思いますし、お店の呼び鈴として置いておいてもよいかもしれません。製造元等の情報はありません。
-
キャンドルカバー 花と蝶の金属装飾付き ガラス製 (RBA Olöfstrom)
¥900
スウェーデン南部のSkåne地方の都市Malmöのセカンドハンドショップで見つけたガラス製 キャンドルカバーです。花と蝶の金属装飾付きで、大きさは高さ約14cm、幅約10cmです。 箱に入っていたのでスウェーデンのギフトショップのRBAが販売したことがわかりますが、それ以外の詳細は不明です。
-
小物入れ Glögg (Different design Sweden)
¥980
キッチン用小物等のデザインを手掛けるDifferent design(スウェーデン)の取手付き小物入れ。Glögg と書かれている。Glöggはスウェーデンでクリスマスに飲まれているホットワインのような飲み物(通常はワインは使っていないので厳密にはホットワインではない)です。
-
フルーツバスケット(ZONE DENMARK)
¥4,000
(スウェーデン在庫品:日本への輸送日程未定) デンマークにあるZONEという名前の会社 ( https://www.zonedenmark.dk/ ) のフルーツバスケットです。同じ会社の製品で、すべて金属製のものを見かけることがありますが、このアイテムは、木製のベースブロックに金属の棒が差し込まれた印象的なデザインです。 木製のベースブロックと金属の棒の継ぎの部分に若干汚れがありますが、それ以外は傷もなくきれいです。 スウェーデンでは、オフィスの休憩スペースに、果物を見た目良く置いておいたり、家庭で果物を保管するときにカゴを使っていますが、これは、そのカゴのモダンなタイプです。
-
ガラス製 水差し
¥1,800
スウェーデン南部のSkåne地方の都市Malmöのセカンドハンドショップで見つけた水差しです。 横方向に縞模様が入った面白い形状のガラスを使った水差しです。長細く、背が高いので少し昔のスタイルだと思います。注ぎ口とハンドル部分は金属製で、少し錆が出ています。特に大きな傷等はありません。
-
木製 ちいさな風車小屋
¥600
スウェーデン南部のSkåne地方の都市Malmöのセカンドハンドショップで見つけた木製の風車小屋の形をした置物です。高さ11cm程度の小さなものです。スウェーデン風の赤い色の風車小屋です。屋根のところに手書きでStrand Hotell Borgholm と書かれています。調べてみたところ、このホテルはデンマークに実在するホテル(https://www.strandborgholm.se/oland/)で、その下に書かれている電話番号もそのホテルのものです。誰かがなんとなくメモしたのか、ホテルの人がメモ代わりに渡したのか気になりますが不明です。ホテルのウェブサイトを見ると、近所に風車小屋があるらしく、それをモチーフにお土産用にしたものなのかもしれません。
-
キャンドルスタンド レインディアー5本立て
¥2,290
SOLD OUT
スウェーデン南部のSkåne地方の都市Malmöのセカンドハンドショップで見つけた木製の大型のキャンドルスタンドです。スウェーデンでは、窓際に照明やデコレーションを置くことが多く、いろいろな種類のキャンドルスタンド、キャンドルカバー があります。また、テラスでキャンドルを使うこともあるのでランタンの形になっているものなどもあります。 このキャンドルスタンドは、レインディアーの模様が彫られた木製の5本立てで、大きさは、高さ20cm、幅34cmの少し大きなものです。
-
トレー キッチンツール柄 樹脂製
¥980
キッチンツールの柄の樹脂製のトレーです。大きさは縦32cm、横12cmの長方形です。 ちょっと小型のものなので、使用例の写真には、テーブルの上で塩、コショウをおいた写真を撮影してみました。キッチンでトレーとして使っても良さそうです。
-
トレイ 木の下の鳥の家族 (GAB TENN) ピューター製
¥1,900
SOLD OUT
木の根元に鳥の巣と鳥の家族が描かれたトレイです。かなりしっかりと作られていて重量感があります。スタンプによるとメーカーは、GAB TENN(GuldsmedsAktieBolaget)です。製造年はスタンプがないので不明です。 石鹸用のトレイかと思い、石鹸をつかってサンプル写真を撮ってみましたが、この会社の1950年代製品で、よくにた取手の形状のアッシュトレイ(たばこの吸い殻入れ)があるので、当初の使用目的は、アッシュトレイだったのかもしれません。もちろん、石鹸を置いても、アクセサリを置くのに使ってもよいと思います。
-
トレイ ぶどうの絵柄 円形 銀メッキ
¥1,200
ぶどうの絵柄の銀メッキのトレイです。何か所かのお店で同じものを見つけたのですが、箱ごと見つけたものがあって、その箱のマークからマルメにあったA. GrönwallというJuvellerare (宝飾店)が販売したいたことがあることがわかります。このお店は、現在は存続していないようです。 マルメで販売されていたということから、スウェーデンか近隣諸国で作られたものだと思われますが、詳細は不明です。はこの状態からおそらく20年以上は経っているのではないかと思います。 大きさは、直径0.5cm、高さは1cm弱です。おそらくキャンドルを置く用途で作られたのではないかと思いますが、アクセサリーや小物を置くためのトレーとしても使えると思います。 比較的きれいですが、表面が銀なので、銀特有の酸化による変色があります。銀用のクリーナーでクリーニングすればきれいになると思います。 販売個数は1枚づつです。5個以上まとめて購入していただければ、ただの紙箱ですが箱付きでお送りします。ただし、箱が一つしかないので最初に購入された方限定です。
-
花瓶 バイキング船模様 ガラス
¥1,900
バイキング船の図案が描かれたガラスの花瓶です。大きさは、高さ約13cm、幅8cm、奥行5cmです。ガラス部分が厚いため重さ約600gとどっしりとしています。バイキング船は、ルーターによる手彫です。
-
木製置物 灯台 Öland Långe Jan
¥1,500
SOLD OUT
灯台の形をしたボールペンの置物。高さ15cm、太いところで直径3.5cmの大きさです。 側面にÖland Långe Janと書かれているので、エーランド(Öland)島にある灯台をモチーフにしてお土産として作られたものだと思われます。 ボールペン部分はスウェーデンの会社の物ですが、残念ながらインクは既に枯れてしまっています(リフィルを探し出せば交換できると思いますが、今回は、時間がないのでそのまま出品します)。 机の端っこただの置物として置いてもよさそうな可愛らしい灯台です。
-
キャンドルスタンド (Cohr DENMARK) 銀メッキ
¥1,200
全体が丸みを帯びた三角形で、足も三本になっている印象的なデザインの小型のキャンドルスタンドです。大きさは直径6cmの円に収まる大きさで、高さ2cmです。デンマーク のCohrという会社の製品です。直径1cm程度のキャンドルを立てられるように作られています。 Cohr社は1987年に工場が閉鎖されているので、それ以前に製造されたものですが、製造年を示す情報はありません。銀メッキなので表面が酸化しています。
-
キャンディートレイ 銀メッキ (Scandia present, Karlshamm, Sweden)
¥1,900
草の文様が描かれた、お菓子とかを置いておくキャンディートレイです。裏側のラベルによると、SwedenのKarlshammにあるScandia presentという会社が販売(製造?)したもので、銀メッキとのことです。大きさは直径8.5cm、高さ約3cmです。 試しに、ティーキャンドルの受け皿にしてみましたが、これはこれでよいかもしれません。もちろん、アクセサリー等を置くレイにしてもよいと思います。