-
キャンドルカバー 陶器製 レインディア模様
¥1,900
このアイテムは、白色の陶器製のキャンドルカバーです。大きさは高さ7cm、直径6.5cmで、レインディア、花、星の模様があしらわれています。 模様の部分は厚さが薄くなっていたり穴になっていたりするので、キャンドルを灯すとその部分が浮き上がって綺麗です。 キャンドルには、直径約4㎝の円形のもの(ティーキャンドルと呼ばれているもの)が使用できます。写真撮影に使用したのとおなじ、ティーキャンドルを2個つけてお送りします。 スウェーデンでは、窓際に照明やデコレーションを置くことが多く、 いろいろな種類のキャンドルスタンド、キャンドルカバー があります。 また、テラスでキャンドルを使うこともあるのでランタンの形になっているものなどもあります。
-
ハート形キャンドルスタンド(Ruth Vetter) 陶器製
¥900
カラフルなドット柄がちりばめられたハート形の陶器製キャンドルスタンドです。「JAG BRINNER FÖR DIG」と書かれています。ティーキャンドル用の小さいキャンドルスタンドです。 ラベルの記述によるとこのキャンドルスタンドはスウェーデンのNääsgränsgårdenという会社の製品でデザインはRuth Vetterという方とのこと( http://naasgransgarden.se/galleries/ruth-vetter/ )。
-
花瓶 (DECO HELSINGBORG 675) 陶器
¥900
HelsingborgにあったDeco Keramikfabrik (https://sv.wikipedia.org/wiki/Deco_Keramikfabrik)の陶器製花瓶です。大きさは、高さ10cm程度、幅は6cmです。 DECO社は1950年代にスウェーデンのヘルシンボリで創業された陶磁器メーカーです。この会社は2000年台まで活動していたようですが、現存していません。 DECO社の同じ形状の製品を探してみたところ、この花瓶のデザイナーは、DECO社で動物をモチーフとした製品を数多く生み出しましたRosa Ljungのようです。
-
オイルランプ (HÖGANÄS KERAMIK STONEWARD Sweden )
¥2,900
SOLD OUT
スタンプマークによるとスウェーデン、Höganäs Keramik社のオイルランプです。 灯台のような形状の陶器の台座にガラスのカバーをかぶせる面白い形状です。高さ14cm、ガラスカバーの部分の直径約10cmです。 日本ではほとんどオイルランプは見かけませんが、スウェーデンではランプやキャンドルは結構よくみかけますしオイルなど消耗品もスーパーでも売ってます。 資料によるとHöganäs Keramikの工場は2009年には閉鎖されていますが、このアイテムはマークの形状から1976年から工場閉鎖までの間にスウェーデンで製造されたもののようです。現在、Höganäs Keramikのブランドそのものは、Rörstrand社の製品になっています。 http://www.rorstrand.se/produkter/hoganas-keramik ただし、残念ながらコーヒーカップ以外の製品は作られていないようです。
-
オイルランプ カモメ柄 陶器製 (Keramik & Konst Krukmakeri LA)
¥2,900
青色の地に白色のカモメが描かれた陶器製のオイルランプです。丸みを帯びた円錐形の形状にカモメの図柄がバランス良く配置されています。きれいな青色でグラデーションもよい感じです。 日本ではほとんどオイルランプは見かけませんが、スウェーデンではランプやキャンドルは結構よくみかけますしオイルなど消耗品もスーパーでも売ってます。 ラベルの情報によると、ハンドメイドで陶器を製作している工房(Keramik & Konst Krukmakeri L A, https://krukmakerila.se/ )が製作したもののようです。 大きさは、高さ11cm、直径8cmです。
-
陶器製キャンドルカバー (Töreboda Keramik, Sweden )
¥1,900
内側の青色(または赤色もあります)と外側の素焼きの黒い部分のコントラストがきれいな、陶器製のキャンドルカバーです。側面部分には、穴が開いていてそこから光が漏れるようになっています。 マークが完全ではないのでわかりにくいのですが、Töreboda Keramik (1927-1990)のマークのようです。Töreboda Keramik ( http://www.signaturer.se/Sverige/toreboda.htm ) は現存していない会社です。
-
カップ (HÖGANÄS KERAMIK STONEWARD Sweden )
¥1,900
スタンプマークによるとスウェーデン、Höganäs Keramik社のコーヒーカップです。 Höganäsはヘルシンボリの北方にある街の名前です。 Höganäs Keramikの工場は2009年には閉鎖されていますが、このアイテムはマークの形状から1976年から工場閉鎖までの間にスウェーデンで製造されたもののようです。現在、Höganäs Keramikのブランドそのものは、Rörstrand社の製品になっています。 http://www.rorstrand.se/produkter/hoganas-keramik ただし、残念ながらコーヒーカップ以外の製品は作られていないようです。