-
1988-1999年製造 ゴブレット (SKANDIA TENN) ピューター製
¥1,500
SOLD OUT
錫の合金、ピューターで作られたワイングラスのような形状をしたブレットです。スウェーデン製なのでスナップス用のショットグラスとして作られたものだと思われます。 スナップスというのは北欧に見られる香草で風味付けがされた強いお酒(蒸留酒)の名前です。魚(ニシン)の酢漬けを食べるときに飲んだりするようです。北欧ではワインは作れないため、もともとはお酒といえば、スナップのような蒸留酒を飲んでいたようです。 このゴブレットのメーカーはSKANDIA TENNです。ストックにあるのは1988年、1989年、1999年製造のものです。高さ10.5cm、直径約4.5cmの大きさです。
-
1966年製造 ゴブレット(Mitab SV TENN) ピューター
¥1,200
高さ13.5cm、直径6cm程度のゴブレットです。スタンプマークによると1966年製造 でメーカーはMitab SV TENNです。
-
ピューター製 ゴブレット (RUNE TENNSMED)
¥1,900
ピューター製のゴブレットです。円錐形のすっきりした形状のデザインです。 製造メーカーはスタンプマークによるとRune Tennsmed。Rune TennsmedはKalmarにある1952年創業のメーカーです。在庫品は、1985年、1987年、1988年、1989年製です。
-
ガラス製 カップ (Nilsjohan Sweden)
¥980
Nilsjohan Sweden ( https://en.wikipedia.org/wiki/Nilsjohan ) のカップです。Nilsjohanは最盛期にはスウェーデンで最も大きい家庭用品のメーカーでしたが、現存していません。ブランドは Guldsmeds ABへ売却され、その後、現在は、Iittala Groupがブランドを所有しているとのことです。ただし、このブランドでの製品の製造はしていないようです(スウェーデンで新品が販売されているのを見たことがありません。もし見かけたら教えてください)。 本来は、クリスマスにスウェーデンで飲まれているホットワインのような飲み物 Glögg ( https://sv.wikipedia.org/wiki/Gl%C3%B6gg ) 用のグラスで、ボールとのセットだったようです。 取っ手はアンティークの銅製に見えますが、実は硬質プラスチックです。Litet skepp仕入れ担当の私(兄)も、購入後にじっくり見るまでは銅だと思っていました。この取っ手は、簡単に外して洗えるようになっています。Glögg用に作られているので、厚い飲み物を入れても問題ないはずです。
-
カップ (HÖGANÄS KERAMIK STONEWARD Sweden )
¥1,900
スタンプマークによるとスウェーデン、Höganäs Keramik社のコーヒーカップです。 Höganäsはヘルシンボリの北方にある街の名前です。 Höganäs Keramikの工場は2009年には閉鎖されていますが、このアイテムはマークの形状から1976年から工場閉鎖までの間にスウェーデンで製造されたもののようです。現在、Höganäs Keramikのブランドそのものは、Rörstrand社の製品になっています。 http://www.rorstrand.se/produkter/hoganas-keramik ただし、残念ながらコーヒーカップ以外の製品は作られていないようです。